This website is optimized for displays at least 340 wide in CSS px. If you are seeing this notation, we recommend that you replace your device with a newer model🙏
ISSUE 12 Mar 27, 2025 3mins read

『地面師たち』はイマイチ、『First Love 初恋』がグッド

それを否定してしまうと人生の意味も否定することになるような、人の数だけ繰り返されなければならないことってやっぱりあるのよ。先人の経験も含めて他に代わりがない、全員が自分のけつを自分で拭かなあかんような何かはあるねん
ISSUE 11 Mar 20, 2025 4mins read

世界は質量とお気持ち

質量があることとか空間を占めていることの重み、あとは人の気持ちのいかにも無視のできなさとかはな…あるよな
ISSUE 10 Nov 25, 2024 8mins read

愛は内心か行為か

アインシュタインが実は悪魔崇拝者で、彼にしか聞こえない悪魔の声の導きで、実は世界を破滅に追いやるために数々の発見をしていたとしても、それによって彼の功績が損なわれることはないって話はあるやん
ISSUE 9 Nov 22, 2024 11mins read

パートナーへのコミットメントのあり方について

自分は相手に全面的にコミットする、その決定に先立つ観念的な評価とか判断があるわけではない。というか、それが存在することを仮定するとそれが覆されることも仮定できて、でもだからといってコミットメントを放棄するわけにはいかないやん
ISSUE 8 Nov 19, 2024 5mins read

アッパー・イーストでアングロサクソンに道を譲らせる方法

求められるのはリスペクトをするし…自分がリスペクトされることも知っているっていう感じじゃないかな。より自分的にしっくりくる言葉で言うと、他人のことは脅かさないし、自分が脅かされることも知らないっていう感じ?そのことを一挙手一投足を通じて表現できていることが大事な気がする
ISSUE 7 Nov 12, 2024 8mins read

m-flo、ほんまに好きでよかった

UK garageと2stepの影響を受けて☆Taku Takahashiが曲を作って、そこにアメリカの影響を受けたVERBALがラップをのせて、そのバトンをXGのためにずっとそこで握っててん
ISSUE 6 Nov 8, 2024 5mins read

味の向こう側

飽きてきたときに何に飽きているのかとか、何が体験として変質しているのかとか、総体として良いと思っていたのが実はそうではなかったとか、どの部分が修飾されていることで快を感じていたのかとか、そういうことが見えるようになるのがおもしろい
ISSUE 5 Nov 7, 2024 5mins read

逆説的に現像された質量を持たないモード、BALENCIAGA

無限の時間とネットワークが存在すれば、バレンシアガ同じかそれ以上のものを発見することが可能…であると誰でもすぐに想像可能だっていう、その状況でなおそれを買うことで、なんの質量もないブランドが逆説的に現像されている
ISSUE 4 Oct 23, 2024 6mins read

アーロンチェアよりまずは姿勢を良くしろな

だからオフィスチェアの呪いっていうのがたぶんあるねん。それに甘んじなければならないのだとしたらアーロンチェアやねんけどな…でもおれは嫌い。最初から姿勢良くしてればええもん、たばこ吸いながらホワイトニング行くみたいなのはちゃうよ
ISSUE 3 Oct 9, 2024 2mins read

Jamie xxの新譜ええぞ

Jamieは才能があるからケチらへんのよね。他にもできることがあると匂わすために隠すんじゃなくて、最初から全部出してくれる感じ。あれは彼ならではというか、あれだけの実力がないとできひんって感じはする